ヤフーカテゴリ(ヤフカテ)に申請して登録されました!
今回は、ヤフーカテゴリに申請して登録されたについての記事です。
はじめに
ヤフーカテゴリって知っていますか?
もしかしたら知らないかもしれませんが、ヤフーカテゴリ(Yahoo!カテゴリ)とは、Yahoo! JAPANのスタッフがインターネット上のサイトを収集し、「カテゴリ」(テーマやジャンル)ごとに分類した、巨大なリンク集です。
そのヤフーカテゴリに『アフィリエイトに挑戦』のリンクが貼られました。
ヤフーカテゴリの申請方法
ヤフーカテゴリには、有料である『サイトの登録』と無料である『サイトの推薦』があります。
どちらもサイトの審査がありますが、サイトの推薦の場合、推薦サイトすべての審査は実施していないため、話題となっているサイトなどが中心に登録されることから、登録されないことが多いです。
逆にサイトの登録の場合、確実に登録の審査をしてくれるようですが、費用が高い(数万円以上)です。
私の場合、サイトの推薦で申請しました。
ヤフーカテゴリに申請する流れ
ヤフーカテゴリに申請する流れ
- Yahoo!カテゴリトップページにアクセスします。
- 登録したいカテゴリを選択します。
- ページの右側にある『Yahoo!カテゴリに登録したい』をクリックします。
- 『サイトの登録』画面が表示されるので、『サイトの推薦(無料)』から登録します。
- 表示された画面どおりに項目を入力したり、ボタンを押します。
申請するのは、難しくもなく時間もかかりません。
ただし、申請後が時間がかかります。
ヤフーカテゴリの審査に落ちたかも?
私は以前に無料ブログで申請しましたが、結局登録されることはありませんでした。(審査に落ちても結果メールは来ない)
そして、当ブログの審査を申請したものの一週間くらい経っても結果は来ませんでした。とはいえ、サイトの推薦の場合、審査されるまでや期間も長いので何ともいえない状態でした。
落ちたかも?と思い、ツイッターでつぶやいてました。
ヤフーカテゴリに登録
ツイッターでつぶやいていたら、Yahoo!カテゴリのアカウントがリプライしてきました。いろいろやりとりした結果、確認されて登録されることになりました。
どうやら一つずつ審査をしているため時間がかかっていたようです。
その後、サイト掲載のメールも来ました。
感想
ネットで調べるとサイトの推薦は非営利サイトのみって見かけますが、ヤフーカテゴリの説明では特に見当たりませんでした。
それにやりとりしていた中で、
あくまでユーザー目線でよいブログでしたら登録をさせていただいております。また、商用のサイトは審査に時間がかかるため、有償ですがビジネスエクスプレスに申し込んでいただければ、7営業日以内に審査をさせていただいております。
とあったため、商用のサイトでも問題ないですが時間はかかりそうです。
でも、審査が厳しくなるのは間違いないですね。
結局、価値あるブログであれば問題ないということです。
そして、SEOの効果ですが、これからなのでまだわかりません。
でも、あまりない気がしています。
おわりに
今回は『ヤフーカテゴリに申請して登録された』について紹介しました。
少しでも参考になれば嬉しいです。ヤフーカテゴリの審査は厳しいですね。今度はもっと価値あるブログを作成して登録されるように頑張ります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。