最近観たアフィリエイトのウェビナーが長い!
今回は、アフィリエイトのウェビナーが長い!についての記事です。
はじめに
いきなりすみませんでしたm(_ _)m
本来であれば違う記事を書く予定でしたが、急遽当記事を書きました。
私はよくノウハウ目的で無料オファーに登録するんですが、登録後の流れでウェビナーが行われることも少なくないです。
いくつかアフィリエイトのウェビナーを観るわけですが、いつも思うんです。
アフィリエイトのウェビナーを観て思うこと
- 開始時間はわかっても終了時間はわからない。
- 時間が長い。
この2点に関しては毎回思います。
特にアフィリエイトのウェビナーって時間が長いと感じませんか?
そのウェビナーがグダグダにならずにしっかり視聴者に価値を与えているのであれば良いとは思います。でも、そうではなくて同じようなことを話して本当に長いんです。(質疑応答も長い)
他にも以前に人が重要と言いながら考えられてないと思ったウェビナーがあった…でも書いたり、宣伝ばかりでタメにならないウェビナーもあります。
そして、今までは遅くても0時くらいに終わっていて、長くても3時間くらいでした。ですが、とうとう記録を更新しましたよ。
アフィリエイトのウェビナーが長い
20時に始まって、1時30分くらいに終わった、約5時間30分のウェビナー。
長い!
目次のようなのが紹介されて1時間が二つあったので、長くても2時間30分くらいなのかと思ってたら、この結果でした。時間管理できないのに時間がない人はどうのこうのってよく言えると思ったくらいです。
私もさすがにずっと観ていたわけではなく、別の作業をしながら音声だけ聴いてました。
セミナーであれば休憩があることを前提で特に長いと思わない時間もウェビナーだととても長く感じました。しかも休憩がないので、開催者側がトイレ行ったり、最後にはグダグダ状態。
ただ、ノウハウに関しては正攻法で良いと思ったものの、アフィリエイト初心者には厳しい気がしました。
おわりに
今回は『アフィリエイトのウェビナーが長い!』について紹介しました。
今後、今回の記録を超えるウェビナーが出てくるのかは不明ですが、できれば出てほしくないものです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。