あれから私はどうなったのか…?
今回は、現在の状況についての記事です。
はじめに
現在の状況と書きましたが、アフィリエイトの報酬状況ではありません。
AcerのWindows 8.1パソコンが起動しないという記事を書きましたが、それも含めて私の状況についてです。気付けば三週間近く経っていました。
当記事を読んでいるあなたは、私の状況を知りたいかもしれないので記事を書きました。結論からいうとまだ完全に解決していません。
現在の状況
詳しくはまた記事を書きますが、簡単に状況だけ書きます。
記事に書いたAcerのWindows 8.1のパソコンが完全に起動しなくなりました。サポートとメールでやり取りしていますが、どうやらハードディスクが故障したようです。
なので、最終的には修理に出すとは思いますが、サポートの回答待ちです。はじめから修理に出しておけば良かったかもしれませんが、いろいろ勉強できたのは良かったです。
解決しました!
そして、持ち運び用に新しくノートPCを購入しました!
もともと持ち運び用にノートPCの購入を考えてましたが、今回のこともあったので買ってしまいました。11.6インチなので、小さいです。ただ、スペックはCPUが悪い意味で気になってたとおり、少し遅く感じます。
とはいえ、納得して買ったので、これからこのPCとも頑張っていきます!
そしてつい最近、ある書類が自宅に届きました…
市民税県民税申告書が届いた
市民税県民税申告書の書類が届きました…
実は2015年のアフィリエイト報酬が確定申告する必要がなかった金額だったので、確定申告していませんでした。それで住民税の有無などで収入・所得の調査の書類が来たって感じです。
ちなみにアフィリエイトで税金というと確定申告をよく気にしがちですが、住民税も気にする必要があります。本業をしていて副業している場合、金額によりますがアフィリエイト報酬が年20万円いかなかったとしても住民税はかかります。
住民税はかからない所得だったので、書類は来ないと思っていたら来ました。どうやら収入がなくても提出する必要があるようです(年末調整、確定申告済などは除く)。
ネットでは、住民税がかからない所得だったら提出しなくても良いみたいなことを見ましたが、本当は提出しなくてはいけないので、提出することにしました。
書き終えたものの気になることがあるので、近いうちに市税事務所に行って確認して提出する予定です。また別記事で紹介します。
その他
壊れたパソコンは解決できそうですが、残りで問題なのがフォローマティックYのBOTがエラーの記事で書いたツイッターアカウントです。
ツイッターのサポートに連絡してますが、連絡内容が限られているので連絡しにくいです。しかも、全然返信がないので本当に仕事をしているのか疑問になるくらいです。予想としては無視しているか、勝手に案件がクローズしていそう…
何か進展があったら記事にします。
おわりに
今回は『現在の状況』について紹介しました。
こんな状況ですが、少しずつ落ち着いてきたので、どんどん作業をしていきます!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こんにちは。いつもありがとうございます。
現在の状況が分かっただけでも安心しました。
パソコンがないとかなり不便ですね。
これからが楽しみになってきます。
応援しています。
>ryoujiさん
コメントありがとうございます!
何とかやっていますが、今度はエアコンが壊れました。
試練はまだ続いています…
良ければ、またいらしてください。
初めまして、こんにちは、蒼士と申します。
ブログランキングから来ました。
アフィリエイト報酬が年20万円いかなくても住民税はかかるのですね。知りませんでした。
また新しい情報が入りましたら、よろしくお願いします。
>蒼士さん
コメントありがとうございます!
総所得ですが、金額はその人の状況によります。
例えば、サラリーマンで住民税を払うべき所得を得ていて、
副業でも稼いでいたら、副業分の住民税が本業の住民税と一緒に引かれたと思います。
なので、副業していると会社にバレるわけです。
そのために、納税方法を変えて給与関係の所得以外は自分で払うなど別々に払ったりします。
私も詳しいわけではないので、所得税だけでなく、
住民税も意識した方が良いです。
良ければ、またいらしてください。
こんにちは。
パソコンが新しくなると、なんだかモチベーションも上がりそうですよね。
税金や確定申告のことは、難しくてよくわからないので、
また参考にさせていただきます。
応援して、帰りますね。
>ちしゃねこさん
コメントありがとうございます!
ネットビジネスにしても、
いろいろ気をつけることがあって大変ですよね。
良ければ、またいらしてください。
こんにちは。ともちんと言います。
住民税きますよね。
確定申告してたら来ないのでしょうが。
払うことにでもなったら損した気分になります。
ケチなんでしょうかね(^^)
>ともちんさん
コメントありがとうございます!
そうですね。
確定申告していたら、一緒に申告しているので来ないはずです。
自分が想定していない出費は損した気分になりますね。
とはいっても、申告漏れや脱税だともっと大変なことになるので払わないとですね。
良ければ、またいらしてください。
こんばんは、プラナです。
大変なことになってたんですね^^;
でも、新しいPCで気分一転ですね!
税金関係のことはよく知らなかったので、
なにかあればまた教えてくださいね。
またお邪魔します。応援ポチッ!
>プラナさん
コメントありがとうございます!
いろいろありましたが、頑張ります!
良ければ、またいらしてください。
ランキングから来ました。
りょうと申します。
市民税県民税申告書なんてのがあるんですね。
仕事上、毎年確定申告しているので意識してなかったのですが
知り合いとかに話すときに注意します。
ありがとうございます。
また勉強しに来させていただいます。
>りょうさん
コメントありがとうございます!
確定申告しているなら問題ないですね。
良ければ、またいらしてください。