お知らせです!
今回は、ブログの記事などを見直して修正しましたについての記事です。
目次
はじめに
アフィリエイト報酬の報告のときにもお伝えしていました、過去記事の見直しが終わりました。
正直なところ、まだ全てが終わったわけではありませんが、とりあえず修正した方が良い記事は修正しました。記事だけでなく他にも修正をしています。修正した方が良い記事をどう選んだかは別の記事で紹介します。
なので、ブログの記事などを見直して修正しました、というお知らせです。
ブログの記事などを修正したお知らせ
当ブログで修正したことです。
記事を修正
- 記事タイトルを変更。
- 記事の内容を追記・削除。
- 一人に伝えるように変更。
- 改行のしすぎは削除。
- noindexの設定。
詳しい記事の修正は仕方を含めて、別の記事で紹介します。
サイドバーを修正
右上に貼っていた、画像を変更しました。
【変更前】
【変更後】
警告マークで目を引くことを考えていましたが、悪い意味でもあるので、辞めました。色もTHE WORLD(ザ・ワールド)の特典にあるデザイン初心者のためのバナーカスタマイズ講座を参考に変えました。
他には、ランキング記事を追加しました。今後、画像リンクにする予定です。
記事下を修正
記事下に画像を追加しました。
スーパー素材の画像から、組み合わせて作っただけなので、簡単に作れました。作成時間としては10分程度です。
パフォーマンスをチェック
『PageSpeed Insights』を使って、チェックしました。当ブログもそこまで良いというわけではありませんが、普通よりは良いと思っています。
たいてい、気にしていないとモバイルの方が50以下の場合もあり、低いですからね。
その他
以前、お伝えしました情報商材に独自特典を付けたことによる修正をしました。基本的にインフォトップのアフィリエイトリンクがある記事全てです。
当ブログ以外にも修正
私は当ブログ以外に、物販アフィリエイトブログがありますが、そのブログの記事も20記事くらい修正しました。当ブログの記事の修正と同じ修正をしています。
中でも記事のタイトルを変更で、よく重要なキーワードは左に入れるとありますが、今でも効果はあることがわかりました。現に3ページ目だった順位が、キーワードの順番を変更しただけで9位になっています。
今後どうなるかはわかりませんが、様子を見て、いろいろ試したいと思います。
ブログの記事などを見直して修正は大事
なぜ、当記事を書いたかというと、ブログの記事などを見直して修正することは大事だと思っているので、『こんな修正しましたよ』と伝えたかったためです。
意外とアフィリエイトで稼げていない方の多くが、ブログの見直しをしていません。
確かに記事を書くことも大切ですが、100記事書いても稼げていないなら、本当にこのまま記事を書き続けてもいいかということを時には作業をとめても、考える必要があります。なぜなら、質の低い記事を書いても検索エンジンの評価は下がるからです。
たまにはブログの記事などを見直して、場合によっては修正も検討するのが良いかと思います。
おわりに
今回は『ブログの記事などを見直して修正しました』について紹介しました。
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。