すごいアフィリエイトの高額塾もあるから注意が必要です!
今回は、すごいアフィリエイトの高額塾もあるから注意が必要についての記事です。
はじめに
アフィリエイトのすごい高額塾を見つけました…
今でも無料オファー登録後のノウハウは勉強になるので、見たりしてます。
良かったらこちらもご覧ください。
そして、1話目から『なんだこれ…』って思ったのがあったのですが、面白いので最後まで観てました。そんな高額塾の感想です。
アフィリエイトのすごい高額塾を見つけた!
私はその塾に入ったわけではないのですが、無料オファー登録後にあった動画を観た感想です。
特に塾名は言いませんが、『稼がせる』みたいなのをよく言ってました。(この時点でわかった方も多いと思います(汗))
何と、1~99%までの仕組みは向こうで作るようです。残りの1%の作業だけを自分でやる。
これでもし本当に稼げるならすごいですよね!
そしてその紹介してた人が、クライアントには3つ(確か)のことをかけさせちゃいけないって言ってました。その中にお金が入ってました。
さらには動画の中では5千円も払えない人がいるようなことも言ってました。
何本かあった動画が終わり、とうとう塾の紹介です。
値段が30万くらい…
え?お金をかけさせないんじゃないの?
結局は塾はお金かかるけど、入った後のノウハウ(維持費)は値段が低いってことでした。それにしても、5千円も払えない人がいるようなことを言ってなかったっけ…
本当に助けたい人は払うのは厳しいんじゃないかなって思いました。
他にも思ったこと
販売ページでは紹介してた人の名前がない。(代表取締役の方の名前でした)
販売会社や所在地などが画像なのも気になるところ。(業者対策か、他にそうする理由があるか…)
何より、販売にいたるまでの動画の時間が長い。だいたい1時間を超えることが多いです。
内容としてもノウハウのことは少なく、ほとんど宣伝。これはどうなのか?って疑問になりました。(正直、時間の無駄でした)
この塾に限らず注意が必要
この塾に限らず、疑問に感じる高額塾って存在します。
最近のとある動画でも『お金が欲しいわけではない』みたいなことを言いながら20万の費用でした。正直、人件費や開発費など費用がかかってるのでそれなりの金額になるのはわかりますが、きれいごとは言わないでほしいってだけですね。
視聴者の心をつかむためだと思いますが、普通にドラマを見てる感じでした。
いろいろ書きましたが、結局は後悔しないようにしてほしいと思います。
おわりに
今回は『すごいアフィリエイトの高額塾もあるから注意が必要』について紹介しました。
高額塾に入るのはとめませんが、後悔しないようにしっかり調べましょう。
次回は『情報商材』についての記事を書こうと思います。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。