前回の記事でバリュードメインに登録した時の話について書きました。
今回は、アクセス解析・カウンターの設定をスマホには忘れがち?についての記事です。
はじめに
アクセスがなかなか伸びない…
って思われる方もいるかと思います。
アクセス解析をしっかり設置していますか?
例えば、PCとスマホでデザインが分かれている場合にPC側にしか貼っていないなど…
今回はアクセス解析・カウンターについて書こうと思います。
アクセス解析・カウンターを設定
カウンターは人それぞれですが、アクセス解析は重要なので設置する方がほとんどだと思います。
ワードプレスの場合はプラグインを入れて終わりの方もいるかと思いますが、無料ブログでアクセス解析を設置している方はHTMLかサイドバーに設置しているのではないかと思います。
(ワードプレスでもWPtouchを使用している方は、確認した方がいいかもしれません)
無料ブログでブログサービスにあるアクセス解析って正確ではなかったり、機能が不十分です。
(シーサーブログとか…)
なので、Google Analytics(グーグルアナリティクス)などのアクセス解析を使ったりし、HTML(</head>の直前など)に貼りつけたりすると思います。
これで設定は終わった!
って思われると思いますが、スマホの方は大丈夫でしょうか?
スマホの設定は忘れがち?
シーサーブログや忍者ブログなどPC側とスマホ側のようにデザインが分かれている場合は注意が必要です。
(忍者の場合は忍者アナライズだと平気なのかな、レスポンシブデザインだと大丈夫だと思います)
分かれている場合がほとんどだと思いますが…
その場合、PC側、スマホ側と両方にアクセス解析・カウンターを設置する必要があります。
私自身もスマホのことを忘れていて、設置したらアクセス・PV数が増えました。
スマホの方は忘れがちになるので、しっかり確認した方がいいです。
(ガラケー(フィーチャーフォン)の場合も同様)
以前におすすめブラウザの記事を書きました。
⇒私がおすすめするブラウザ!Google Chrome(グーグルクローム)!
個人的にスマホの表示確認がしやすかったです。
ただし、ブログサービスによっては有料でないとスマホに設置できない場合もあるので、有料にしてまでのブログかそこは判断が必要ですね。
(有料にしても設置できない場合があるかは未確認)
スマホ側のデザイン(HTMLかサイドバーの自由形式)が修正できれば大丈夫だと思います。
アクセスカウンターについてもアクセス解析とほとんど同じだと思います。
おわりに
今回は『アクセス解析・カウンターの設定をスマホには忘れがち?』について紹介しました。
スマホからのアクセスも重要なので、しっかり確認しましょう。
次回は『動画を見る速度をはやく!時間を無駄にしないために…』についての記事を書こうと思います。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。